茨城県の剣道を引っ張る一角の1つ土浦日大とこれまで輩出してきた若手有望株の紹介
2019-05
群馬県で剣道が強い高校はここだ男女別にみる剣道の強い群馬の高校
皆さんは群馬県で剣道に強い高校のイメージはあるでしょうかピンとこない方もいるかもしれません。今回は、全国大会の都道府県予選(選抜・総体)の結果を元にポイントを付与していき、その獲得ポイント数に応じてランキング形式で群馬県の剣道が強い高校を紹介していきます。今回調査をした中で他の県に共通して当てはまるある共通点が群馬においては当てはまらない事が分かりました。そのある共通点とは何なのか乞うご期待です。
宮城県の高校剣道界。絶対的王者はどこだ。
皆さんは宮城県で剣道が強い高校と言われてイメージが湧きますか。今回は、宮城県の高校を過去の大会からランキング形式で宮城県の高校を紹介させていただきます。さて、今回のランキングの中でひときわ注意を引いたのは小牛田農林高校だと思います。そこで、少しこの学校について詳しく見ていきましょう。実はこの学校130年以上の歴史を持つ学校なんです。「農林」の愛称で親しまれ、卒業生は大学へ行く者が25%程度、専門学校や短期大学がほぼ半数、残りが就職といった進路に進みます。剣道部は部員50名ほどの大所帯で男子も女子も全国大会にコマを進める力を持つ県内屈指の学校です。特に学校としてもの凄く部活動に力をいれている様子はなさそうですが、長年の伝統もあってか結果を残しています。毎日の朝稽古もあり、本格的に活動をしています。特に男子に関しては2位の仙台育英と拮抗する形で力のある学校とも渡り合っています。
インターハイに行けなかった僕が思う団体戦でインターハイに行くために必要だと思った5つのこと。
お疲れ様です。もとかわです。
私は小学校のときは県で準優勝、中学校のときは三位に入った戦歴を持って、インターハイを目指し、高校へと進学しました。新人戦では、個人ベスト8、団体は三位入賞したものの、インターハイ予選では、個人ベスト16、団体は1回戦負けと散々たる結果で幕を閉じました。
今回は、インターハイ出場を目指しながらもインターハイに行くことができなかった僕が思う「インターハイに行くために必要だと思ったこと」を書いていきたいと思います。勝った人にしか分からないこともあると思いますが、負けている私だからこそ分かることがあります。
勝った人とか成功者の話はピックアップされますが、敗者の話はピックアップされることは少ないです。そして、失敗は成功の元です。成功の要因を参考にするより失敗の原因を参考にしたほうが
圧倒的に良いです。そういった意味で、数少ない経験談として是非参考にしてください。
剣道のスランプから脱出する方法
お疲れ様です。もとかわです。
私は剣道を始めて8年目の高校2年生のとき、とてつもないスランプに陥ったことがあります。とにもかく、何をやっても勝てない。そんな僕が経験したスランプとそのスランプから脱出した方法をご紹介します。
剣道の稽古の仕方が未だに分からない。。。って方いませんか?私も同じです。
今回は、「稽古の仕方」を考えていきたいと思います。
「稽古の仕方がなっていない!!」と先生から稽古の仕方を指導頂くケースってよくありませんか?せっかくなので、技術的なアドバイスをいただけるチャンスなのにこれはもったいないですよね。どうしたら良い稽古ができるようになるのか考えてみます!